INTERVIEW 03

加速度的に変化する
社会と併走し、
それすらも超えていく

Tさん
40代 在籍17年
Team Member Support
Senior Manager

「より時代とビジネスモデルが上手くジョイントする機運が訪れています」

シナジーワールドワイド・ジャパン合同会社は現在、急速な成長が注目されるシナジー・東アジアの市場において、牽引役として重要な役割を担っています。企業の基盤としての人材の確保の重要性と併せ、目標を具現化するための「見える化」とブレイクダウンの関係をTeam Member Support Senior Managerの T さんに包括的な視点からお話を伺いました。

ー 多くの企業が今、社会の変動への対応を迫られるなか、御社が改めて存在感を発揮できている要因を教えてください。

「シナジーはこの不安定な時代にあっても、右肩上がりに成長を続けています。それは、チームメンバーの皆さんとシナジー社員が築き上げてきた密接な連帯感の賜物です。また今から 3 年前、現代表である三笠がプロジェクトに参画して以降、一段と潮目が変わったと感じています」

ー 3年前というとコロナ禍などを経てさまざまな価値観が誕生しましたが、スムーズに適応できたのは、御社の先見の明が発揮されたのでしょうか?

「いえ、確かに強いリーダーシップとして三笠を得たのと時を同じくしますが、コロナ禍を経て社会全体が大きくマインドシフトしたのは、けっして偶然ではないと考えています。SDGs・LGBTQ・多様性の尊重・カーボンニュートラルなどが意識として定着し、共感や循環が人々の求める価値観の根底に置かれました。それらはまさに私たちが日頃から運営の理念にしているポリシーでもあり、時代とビジネスモデルが上手く合致する機運が訪れたと感じています」


「会社を好きで向上心を持ち続けること、チームメンバーの皆さんにより良いサポートを提供してゆくこと」

ー 今回のインタビューで各社員の方とお話しをするなかで1つの共通点がありました。それは皆が自分の役割を能動的に探し、協調性と個性を持ち合わせていることです。

「それはうれしい意見ですね。シナジーを見渡すときっと風通しの良さに気が付くと思います。機能的な側面でのポジションやグループはありますが、その関係性に分け隔てはなく、誰もが自分らしい働き方を追求し、意見を述べられる環境があります。そして、さまざまな志向やキャリアをもった人が在籍しており、会社の目標のなかで自分の夢を叶えようとしています。また、これらは同時に達成を目指していくべきものだと考えています」

ー 採用の過程でもっとも重要視していることはなんですか?

「よくどんな人が弊社にマッチするかを尋ねられますが、答えはいたってシンプルで『会社を好きで向上心を持ち続けること、チームメンバーの皆さんにより良いサポートを提供してゆくこと』です。キャリア形成で大切なことは、過去の実績よりも『今』にフォーカスし、なにができるかを組織のなかで見つけられること。そして他者との関係性をアップデートしていける柔軟性だと思っています。配属や初期のポジションは当然、個々のスキルや希望を考慮し、活躍できるステージを提供しますが、そこに留まる必要はなく、どんどんと壁を越えて浸潤してほしいですね」


「変化する社会への対応や個々の希望を会社は全力でサポートします」

ー 柔軟な働き方とチームワークを両立できている秘訣はありますか?

「時短勤務・リモートワーク・有給休暇・育児休暇など、想像し得る範囲で社員が働きやすいと思える制度は整っていると自負していますが、完成形ではありません。時代の感覚はつねに動いているため、在籍している人の状況に合わせて運用しながら、皆で試行錯誤をしているからこそ、形骸的な制度ではなく、実効性を伴っているのだと思っています。権利だから行使しようという発想よりも困ったときには会社や周囲がサポートし、その逆の場合には自分がフォローに回る。相互扶助の気持ちが自然と育まれている結果、働きやすい環境だと皆が感じているのかもしれません」

ー 働きやすさだけでは個々での成果に直結しない部分もあるかと感じますが、どのようにモチベーションを高めているのでしょうか?

「個々の目標に対する成果は、適切に評価し、必要に応じてコミットメントの手引きをしますが、一方的な課題を与え、ボーダーを設定することはありません。チームとしての最善を考え、個の能力を認め合う多様性にあふれたグループには、成長の礎となる化学反応が生まれ、競争力が備わることが多いからです。会社としては市場を分析し、ビジネスを健全化する仕組みづくりに努めていますので、まずは自分の輝けるフィールドを探す感覚で安心して飛び込んでみてください。変化する社会への対応や個々の希望を会社は全力でサポートしますよ!」


「すべての人と志を共に!」

ー 御社の社会的な使命とそのスタンスについて教えてください。

「シナジーでは製品やサービスの開発段階から安全性はもちろん、環境への配慮やフェアトレードにも最新の注意を払っています。自分たちが安心・安全を保証できるものでなければ、チームメンバーの皆さんに託すことができないと考えているからです。もっと言えば、平和や秩序への関心も企業として今、強く問われています。たとえば、利益の一部を寄付する活動は長く実施していますし、社員だけでなく、チームメンバーの皆さんも含めたすべてが志を共にして、社会に貢献できる企業運営を目指しています」


働きやすさの秘密

最後に T さんからお伺いしたシナジーでの働きやすさの秘密をまとめました。

① 確かな評価の仕組み

期末に設定した個人の目標に対しては会社が丁寧にサポートし、結果のみを追わず、解決策を一緒に探します。

② さまざまな福利厚生

育児・介護など、個別の事情に配慮し、出勤の頻度も細かく調整できます。
仕事に向き合える準備ができたので、もっとチャレンジしたいという要望にも応えます。

③ 和やかな社風

仕事の面では頼りになる上司も人間関係においてはフラット。気軽に意見を言い合える雰囲気です。

その他の社員インタビュー

その他関連ページ

シナジーワールドワイド・ジャパン合同会社では
一緒に働く仲間を募集しています。